ご利用の流れ
受付開始
利用希望日の1年前から受付窓口又は電話でご利用を受付けます。
利用希望日の1年前の月の末日(12月は28日)午前10時からその1ヶ月分の抽選を行い、利用内容を決定させていただきます。抽選後は、先着順で、空き施設のご利用を受付けいたします。
申し込み
受付窓口、電話、メール又は富山県公共施設予約システムでお申し込みください。
※なお、休館日は受付業務を窓口・電話、メール共に休止しています。ご注意ください。
(令和7年度休館日:6/2(月)、7/28(月)・29(火)、8/21(木)、12/17(水)、1/20(火)・21(水))、年末年始(12/29~1/3))
利用時間は、準備及び後片付けの時間を含めてください。
利用打合せ
ホール |
催し物の内容にもよりますが、ご利用者様にて舞台進行や時間配分をお決めになった後、ご利用の1ヶ月前から2週間前までの間にホール担当との打合せ時間をご予約いただいたうえでご来館願います。
主な確認項目は次のとおりです。
・搬入、準備開始時間、リハーサル開始時間など
・利用する備品と数量、配置
・舞台、音響、照明などの技術面の演出希望や、その人員
・楽屋、駐車場の利用
他にも、舞台演出上火気を使用する(喫煙やろうそくなど)場合には、消防署への届出と許可等手続きが必要になる場合があります。
ホール客席内は飲食禁止となっておりますのでご注意ください。
|
美術館 展示室 ギャラリー |
ご利用の2週間前までに担当との打合せ時間をご予約いただいたうえでご来館願います。
主な確認項目は次のとおりです。
・ご利用内容(「写真の展示」など)
・搬入、準備開始時間、展覧の開始と終了時間
・展示パネルの設置
・利用する備品と数量
|
会議室 茶室 邦舞室 練習室 |
お申し込みの際にお伺いします。
主な確認項目は次のとおりです。
・ご利用内容(「研修会」など)
・準備、開催時間
・利用する備品と数量
・机、イスなどの配置
|
会場利用料金のお支払い
利用料金は、前納です。
現金、銀行振込、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済がご利用いただけます。
(一部ご利用いただけないものがあります。)
ご利用当日
受付窓口へお寄りいただいたのち、ご利用会場にお入りください。
利用時間の延長などが生じる場合は速やかに、受付窓口や担当職員にご相談ください。
ホールの附属設備料金
ホールのご利用では、マイク設備や照明設備などの数量の変更が生じやすいため、当日の利用実績から利用料金を算出します。お帰りの前に受付窓口にてお支払いをお願いします。
利用日の変更・取消し
ホール・展示室はご利用期日の10日前まで、その他の施設は5日前まで変更をお申し出ください。この日を過ぎますと変更はできません。
ご利用期日の10日前までに取り消しをお申し出いただいた場合に限り、ホール・展示室については70%、その他施設(会議室等)については90%の利用料金をお返しいたします。
利用料金の減免・割引
各種申請書
インターネットサービス
館内の各会場には無料でインターネットを利用できる環境(LAN端子RJ45)を整えております。パソコンやアクセスポイントをお持ちのうえ、快適にご利用ください。
(貸出用LANケーブルやHUBの数には限りがありますので、事前にお問い合わせください。)
ワンストップサービス
宅配便取次、コピー&FAX(有料)、ノートパソコンの貸出(有料)、
ステージ看板や生花の手配等(有料)
休館日
令和7年度 設備保守点検日(2025年 6/2(月)、7/28(月)・29(火)、8/21(木)、12/17(水)、2026年 1/20(火)・21(水))、年末年始(12/29~1/3)
上記休館日は入館できません。また、受付業務(施設予約など)・アーツナビ(窓口チケット販売)もお休みします。