ホーム > おすすめ情報 > 歌麿、北斎、若冲、蕭伯、秋暉…江戸絵画の奇才たち 魅惑の摘水軒コレクション

おすすめ情報

一覧を見る

歌麿、北斎、若冲、蕭伯、秋暉…江戸絵画の奇才たち 魅惑の摘水軒コレクション

歌麿、北斎、若冲、蕭伯、秋暉…江戸絵画の奇才たち 魅惑の摘水軒コレクション
アート

豊かな文化が大きく花ひらいた江戸時代。約260年続いた太平の世の中で、人々の暮らしは大きく変化しました。美術の世界でも、武家の社会を後ろだてとした御用絵師たちが活躍する一方、経済的にうるおった町人社会では、生命力にあふれた新しい表現が次々と生まれました。多彩な文化が、武士と庶民、それぞれの社会で豊かに育まれていったのです。

今回の展覧会では、千葉県柏市の摘水軒記念文化振興財団の所蔵作品100点を紹介します。江戸時代、水戸街道に面して旧柏村に開設された私塾(文化サロン)「摘翠軒(てきすいけん)」で交友のあった知識人や文人墨客が残した作品をはじまりとする摘水軒コレクションには、岡本秋暉(おかもとしゅうき)をはじめ、菱川師宣(ひしかわもろのぶ)、鈴木春信(すずきはるのぶ)、喜多川歌麿(きたがわうたまろ)、歌川広重(うたがわひろしげ)、葛飾北斎(かつしかほくさい)、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)など、江戸期の著名な絵師たちの作品がそろっています。

この貴重なコレクションが首都圏以外でまとまって公開されるのは、初めての機会となります。江戸時代を代表する肉筆浮世絵のはじまりから黄金期に至るまで、さらに多彩な表現の広がりを見せる花鳥画など、奇才たちの競演をご堪能ください。

公式サイトへ

催事名
歌麿、北斎、若冲、蕭伯、秋暉…江戸絵画の奇才たち 魅惑の摘水軒コレクション
開催日
2024年9月14日(土) ~ 2024年11月10日(日)
開催時間
午前9時30分~午後6時(入室は午後5時30分まで)
入場方法
【観覧料】一般1,500(1,200)円 大学生1,200(1,000)円 
     前売一般1,200円
     前売[前後期]セット2,000円
    ※( )内は20人以上の団体料金
    ※小・中学生・高校生及びこれらに準ずる方、各種障がい者手帳をお持ちの方及びその付添1名は無料
    ※リピーター割 総合受付にて本展半券(招待券及び無料の観覧券をのぞく)の提示により、一枚につきお一人様団体料金

【前売券販売所】富山県水墨美術館、富山県美術館、アーツナビ(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)、北日本新聞社本社・西部本社、各支社、販売店、富山大和、BOOKSなかだ、文苑堂書店、明文堂書店
セブンチケット(コード106-451)
ローソンチケット(Lコード55529)
※プレイガイドによっては、別途手数料がかかる場合があります。    
※一般前売り券は2024年9月13日(金)まで販売。
※「前売[前後期]セット」券は一部取り扱いのない店舗があります。
会場
富山県水墨美術館 展示室1・2 
主催者
富山県、摘水軒名品展実行委員会(富山県水墨美術館、北日本新聞社)
問い合わせ先
富山県水墨美術館 電話(076)431-3719 
Arts-Navi取扱
友の会特典
▲ ページトップへ