おすすめ情報
生誕140年 尾竹竹坡展
尾竹竹坡(明治11~昭和11)は新潟に生まれ、富山で青年時代を過ごした後上京し、日本画家としての道を歩みはじめました。第四回、第五回文展で最高賞を受賞して一躍画壇の寵児となりましたが、第七回文展落選をきっかけに、実験的な日本画を描き始めます。その後、美術行政への不満に端を発する選挙への立候補、帝展に対抗した展覧会の開催など、過激な言動が注目を集めて毀誉褒貶にさらされましたが、晩年は特に写生に励み、精緻に植物、風景を描いた作品を残しました。
初めての本格的な回顧展となり本展では、約60点の代表的な作品と資料により、驚くほど多彩な作品を描いた竹坡の画業の全貌を紹介します。
- 催事名
- 生誕140年 尾竹竹坡展
- 開催日
- 2018年2月16日(金) ~ 2018年3月25日(日)
- 開催時間
- 午前9時半~18時(入室は17時半まで)
- 入場方法
-
観覧料 【当日】一般=900(700)円 大学生=650(500)円
【前売】一般のみ=700円
※前売券の販売は2月15日(木)までです。
※()内は20人以上の団体料金です。
※この料金で常設展も観覧できます。
※小・中・高校生及びこれらに準ずる方、18歳以下の方、各種手帳をお持ちの障害者の方は観覧無料です。
【前売券取扱所】富山県水墨美術館、富山県美術館、
アーツナビ(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)
- 会場
- 富山県水墨美術館
- Arts-Navi取扱
- 有
- 友の会特典
- 無